雇用調整助成金へのお申し込みが完了しました。
対象となる事業所
- 売上高または生産量などの事業活動を示す指標の過去11ヶ月で単月5%以上減少していること(生産量要件)。
- 被保険者が6ヶ月以上、雇用保険に加入していること。
6/30受付終了
- 2021年6月30日までに、ハローワークへの書類の提出をお願いいたします。
資料ダウンロード
以下の資料をダウンロードして頂き、記載後に、郵送ください。
よくある質問と回答
1日休業をすでにもらっていますが申請できますか?
A:はい申請できます。ただし、100日間の受給を受けていただいてる場合は対象外になります。例えば、30日間の雇用調整助成金の受給をされてる場合は、以下のような計算となります。
100日−30日=70日
70日間の雇用調整助成金が受給できます。
100日−60日=40日
40日間の雇用調整助成金が受給できます。
教育プログラムは自社で用意しないといけませんか?
A:いいえ、教育プログラムは用意させていただいています。動画を見るだけのプログラムですので、従業員さんの負担にもなりません。
社労士がいませんが大丈夫ですか?
A:はい、社労士もこちらで提携しています。
書類はどのようにすればいいですか?
A:指定の書類に簡単な必要事項を記載していただき、ハローワークに提出してください。
助成金はいつ受け取れますか?
A:教育プログラムを実施していただき、書類をハローワークに届けていただきます。その後、平均1ヶ月で助成金が支給されます。
その他の質問に関して
その他の、ご質問や、お問い合わせは、質問・トーク専用のLINE公式アカウントからお願いいたします。
お問い合わせも、LINE公式アカウントからお願いいたします。